ヨガとピラティスの違いをご説明します!
ヨガもピラティスも聞いたことはあるけれど、
どこがどう違うのか
自分はどっちをやればいいのか
そういう悩みをお持ちの方は参考にしてみてくださいね!
ヨガは心身の安定を図るためのもの。
ヨガの起源は、インド史で4500年ほど前のインダス文明にあると言われています。
今でこそヨガはエクササイズとしての要素が強くなってきていますが、
本来のヨガは瞑想そのもの。
心を制御することが本当に難しいことから
まずは身体を調整していくことで心を制御していくため、
ヨガのポーズができたと言われています。
ヨガのポーズを取ることで、自分の心の在り方を見つめ、
自分自身と向き合うことこそがヨガなのです。
同時に、ポーズをとりながらカラダの声を聞くと、
カラダの不調や変化に気づきやすくもなりますよね。
このように心身の調和を深めていくことこそがヨガの大きな目的になります。
今ヨガのスタジオで行われているヨガのほとんどは
「ハタヨガ」(ポーズや呼吸法に重きを置き、自分の内面を探求していく)です。
これは、ポーズや呼吸法を中心として行うヨガのことです。
しかし、ヨガの発祥地であるインドでは生活に根付いたヨガのスタイルが主流です。
社会的な奉仕活動を行う「カルマヨガ」
愛の信仰を指す「バクティヨガ」
瞑想によって心を制御していく王様のヨガ「ラージャヨガ」
真の知恵のヨガと呼ばれ知識や熟考を重視する「ジュニャーナヨガ」
このように文化に根付いた習慣としてのヨガが、インドの人々に浸透しています。
ピラティスは重力に負けない、上に伸びるカラダを作るもの
ピラティスは、
第一次世界大戦で負傷した兵士がベッドの上でもできるエクササイズとして、
ドイツ人のジョセフ・ピラティス氏が考案したものです。
後にピラティス氏がニューヨークに移り住み開いたスタジオには
プロのダンサーが集まり、そのダンサーたちの動きをしなやかにしたり、
故障が減ったりして絶大な支持を集め一気に広がったと言われています。
ピラティスでは、
関節を正しい位置に戻しカラダの歪みを整えながら、
カラダの中心に軸を作っていきます。
カラダの本来の動かし方、使い方を学び習得していくことで、
☆カラダに負担のない生活
☆正しい姿勢
☆代謝アップ
☆血流アップ
☆痛みなく動けるカラダ
☆引き締まったカラダ
など
とてもしなやかで凛としたカラダ作りができるのが特徴です
ヨガ、ピラティス、私にはどっちが合う?
早速チェックしてみよう!
(チェック項目A)
︎疲れを癒してリラックスしたい
︎ストレスを溜める方だ
︎よく落ち込むことがある
︎自分のための時間が欲しい
︎いつも仕事に追われている
︎寝つきが悪い
︎眠りが浅い
︎冷えが気になる
︎慢性的な肩こりがある
︎人と比べる癖がある
何個当てはまりましたか?
(チェック項目B)
︎カラダの歪みが気になる
︎姿勢が悪い
︎肩こり、腰痛、膝の痛みなどの不調がある
︎体型の崩れが気になる
︎スポーツ歴が長い
︎お腹ぽっこりが治らない
︎骨盤の緩みが気になる
︎尿もれがある
︎血行が悪い
︎やる気が出ない
こちらは何個当てはまったでしょう?
チェック項目Aの方がBと比べて多かった方は
↓↓↓
ヨガ
がおすすめ
チェック項目Bの方が多かった方は
↓↓↓
ピラティス
がおすすめです
ヨガとピラティスは並行して行うと相乗効果がある?!
ヨガでは、
ポーズを通してカラダと繋がっている心の状態に目を向けて、心の調整をしていくことを目的とします。
一方
ピラティスでは、
カラダのどの部分をどの筋肉で動かしていると言うようなカラダの使い方や気づきを大切にしていきます。
その時その時の自分のカラダと心の状態で
使い分けてもいいですよね
実際に
パーソナルレッスンでは
前半にピラティス
後半にヨガを
ご希望される方も多いです
返信転送 |